日々の暮らしにちょっぴり彩りを添えてくれるYouTubeチャンネル「みどちゃれTV」。その中心にいるのが、飾らない素顔とあたたかな人柄で多くのファンに愛されている“あい”さんです。料理、掃除、子育て、DIY…さまざまな日常にチャレンジする姿に、思わず「私も頑張ろう」と励まされる人が続出中。そんな「あい」さんがどんな人物なのか、ちょっと気になりませんか?学歴や経歴、家族のこと、そして視聴者との絆まで。その魅力に、じっくり迫ってみましょう。
目次 [hide]
みどちゃれTVのあいは何者?プロフィール!
みどちゃれTVでおなじみの、あいさん。実は1976年4月生まれで、2024年現在は48歳。おひつじ座のA型、そして神奈川県川崎市のご出身です。動画で見せるあの明るさと行動力からは、年齢を感じさせないエネルギーに驚かされますよね。
チャンネル名の「みどちゃれTV」には、ちゃんと意味があるんです。「ミドル世代のチャレンジ」、つまり35歳から55歳くらいの、ちょうど中間の世代に向けた応援メッセージを込めて名付けられたそうです。まさに今48歳のみど真ん中にいるあいさん自身が、いろんなことに挑戦しながらその背中を見せてくれているんですよね。
年齢を重ねると、新しいことに踏み出すのって少し勇気がいるもの。でも「歳だから…」なんて諦めたくない、そんな思いを抱えている人にとって、あいさんの言葉は本当に心に響きます。「私もやってみようかな」って、そっと背中を押してくれるような優しさがあります。
ちなみに、「あい」という名前は本名で、母親が「たくさんの人に愛されますように」との想いを込めて名付けてくれたそうです。なんだか、名前の通りの人柄ですよね。そしてあいさん自身も、好きな言葉は「愛」なんだとか。こういうエピソードを知ると、ますます応援したくなってしまいますね。
みどちゃれTVのあいの学歴・経歴
あいさんは現在、ブログを生業とする現役ブロガー。これまで販売職、ナレーター、営業職などさまざまな職を経て、約3年前からブログ収入だけで生活できるようになったという異色の経歴を持っています。学歴については具体的な学校名は公表されていませんが、卒業後にデパートへ就職し、受付や店内アナウンスを担当
していたことから、大学または専門学校を経て社会人となった可能性が高いと考えられます。29歳のとき、デパートでのアナウンスが「声がいい」と好評だった経験をきっかけに、ナレーターを志し会社を退職。養成所に2年間通った後、「天空の城ラピュタ」でシータの声を担当した横沢啓子さんが社長を務める「ゆりんプロ」に所属し、声の仕事を本格的に始めました。
ナレーターや声優業だけで生活するのは厳しかったため、医療学会のアナウンスや結婚式の司会などもこなしながら、声の仕事を続けていたそうです。
その後、医療系アルバイトの現場で声をかけられたことをきっかけに、ドクターエージェントとして営業職に就職。3年半から4年ほど勤務し、さらに営業が自分に向いていると感じて別の営業会社に転職したものの、過酷な労働環境により体調を崩し退職することになります。そんなとき出会ったのが「ブログ」という働き方。最初は副業として始めたブログも、良きメンターに出会ったことで本気で取り組むようになり、今ではブログ収入で安定した生活を送れるまでに成長しました。
2024年に、ライターに記事を任せられる体制も整っており、新たな挑戦としてYouTubeチャンネル「みどちゃれTV」をスタート。
チャンネル名の由来は「ミドル世代のチャレンジ」。30代ではナレーター、40代でブログ、そして50歳を目前にYouTubeというように、常に新しいことに挑戦し続ける自分自身の生き方を象徴した言葉でもあります。YouTubeでは当初ダイエット系を軸にしようと考えていたものの、旅動画が予想以上に反響が良く、現在は方向性を模索中。趣味の国内旅行やカジュアルな旅を楽しむ様子も多く配信しており、今後はフィットネスや健康関連の発信も予定しています。
実は数年前に「バジルピラティス」というピラティスのインストラクター資格も取得しており、食育インストラクターとしても活動の幅を広げています。人生の転機をいくつも乗り越えてきたあいさんの経験には、多くのミドル世代の共感と勇気が詰まっているのではないでしょうか。
「みどちゃれ」のコンセプト
みどちゃれTVは、旅とグルメを中心に発信しているYouTubeチャンネルで、視聴者にリアルで温かみのあるライフスタイルを届けています。旅先の風景や文化を紹介するVlogや、地元のレストランや特産品を取り上げたグルメレポートなど、見ているだけで自分も出かけたくなるような魅力が詰まっていますよね。
このチャンネルの特徴は、ノマドワーカーとしての自由な暮らしぶりをリアルに映し出している点です。例えば、旅先の宿泊体験や現地の人々とのふれあいを通じて、ただの観光ではない「生きた旅」の楽しみ方が伝わってきます。視聴者もまた、新しい暮らし方や働き方に興味を持つきっかけになるかもしれません。
また、日々の暮らしの中で出会ったグルメにもスポットを当て、地方の魅力ある料理や食材を丁寧に紹介しています。家庭でも真似できそうなレシピや、ちょっとしたアレンジのアイデアが詰まっているので、料理好きな方にもおすすめのコンテンツです。
編集にはAI技術も取り入れられており、映像は視覚的にも心地よく、まるで一緒に旅しているような感覚を味わえます。特に中高年層の視聴者にも親しみやすく、見終わったあとに何か心が動くような、温かさと前向きな気持ちが残るチャンネルです。
みどちゃれTVの魅力は、観光やグルメの紹介にとどまらず、「今の自分をもっと楽しむためのヒント」がちりばめられているところ。日常をちょっとだけ変えたい、そんな思いを抱えている人にこそ、そっと寄り添ってくれる存在です。
みどちゃれTVのあいは旦那や子供がいる?
みどちゃれTVのあいさんは、現在独身で一人暮らしをされています。動画のコメント欄などでは「独身ですか?」「なぜ一人なのですか?」という質問が特に多いそうで、あいさんはその理由を率直に語ってくれています。実は、今の一人暮らしは「離婚」という経験を経た結果なのだそうです。まだ離婚から数年しか経っていないとのことで、あいさん自身も「すぐに再婚したいという気持ちにはならなかった」と話されています。
結婚したのは26歳の頃で、お相手は普通のサラリーマンだったそうです。当時は生活面でも苦労もあったようですが、離婚に至った詳しい理由については、元夫のこともあるためあえて控えておられます。ただ「価値観の違い」が大きかったと語られています。そして、離婚自体には一切後悔していないとも。むしろ今は、自分らしくいられる心地よさを感じながら、毎日を前向きに過ごされているとのことです。
将来的な再婚については、「無理に探すつもりはないけれど、自然に惹かれ合える人がいれば、それも素敵」と、とても柔らかく前向きな考え方をされていて印象的です。理想は週末婚のような「ちょうどいい距離感」なのだとか。お互いに自分の時間を大切にしながら、一緒にいる心地よさも大事にしたいという気持ちが伝わってきます。
ちなみに恋愛対象は「男性」だそうです。過去に宝塚好きなことから、お母様に誤解されたこともあったそうですが、そのエピソードもユーモアを交えて明るく語られていて、あいさんの人柄の温かさがよく伝わってきました。
みどちゃれTVの視聴者との交流
「みどちゃれTV」と聞いて、YouTubeの旅動画やグルメレポートを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はあいさんの発信はそれだけにとどまりません。InstagramやX(旧Twitter)でも精力的に情報を発信していて、旅先のちょっとした景色や、美味しそうな食べ物の写真、ほっこりする日常の一コマまで、ファンにとってはたまらない投稿が続々とアップされています。まるで友達のSNSをのぞくような感覚で、親しみやすさが感じられるのも魅力のひとつです。
そして何より、視聴者との距離の近さもこのチャンネルの大きな特徴。コメント欄には感想や質問が集まり、それに対するあいさんのリアクションもとても丁寧。視聴者の声をちゃんと受け止めて、次の動画づくりに活かしていく姿勢があるからこそ、ファンとの絆がどんどん深まっていくんですよね。
さらに「みどちゃれTV」では、応援してくれる人たちに向けた“お便り企画”も実施中。指定の住所に手紙を送ることで、応援の気持ちや感謝の言葉を直接届けられるなんて、こんなに温かいやりとりができるチャンネル、なかなかありません。視聴者という枠を超えて、まるでコミュニティの一員になったような感覚になれるのも、「みどちゃれTV」の大きな魅力です。
まとめ
みどちゃれTVのあいさんは1976年4月生まれ、神奈川県川崎市出身の48歳(2024年時点)。
チャンネル名「みどちゃれTV」は「ミドル世代のチャレンジ」の略で、自身のライフスタイルを体現。
デパート勤務からナレーター、営業職を経て、現在は専業ブロガー兼YouTuberとして活動中。
ブログ歴は約3年、現在はライターに記事作成を依頼できる体制も整っている。
声の仕事から医療業界、営業職へと転身し、最終的にブログで独立。
ピラティスインストラクターや食育インストラクターの資格を持ち、健康分野にも関心が高い。
結婚歴があり、26歳で結婚→離婚を経験。現在は独身で一人暮らし。
再婚は自然な流れを望んでおり、恋愛対象は男性。理想のスタイルは週末婚。
InstagramやX(旧Twitter)を活用し、旅や日常、食にまつわる発信を行っている。
視聴者との距離感を大切にし、コメントやファンレターを通じた交流も積極的に行っている。
YouTubeでは旅・グルメ・ダイエット・健康情報など幅広く発信し、特に中高年層に親しまれている。