「松崎しげるさんって“ブルベ冬”なんじゃない?」そんな声がSNSなどでささやかれているのをご存じですか?あの独特な濃いめの肌色とインパクトある存在感からは意外にも思えるかもしれませんが、実は色彩理論に当てはめてみると、なかなか納得の理由があるんです。そもそも「ブルベ冬」って何なの?「ブルベ夏」って聞いたことあるけどどう違うの?そんな疑問に答えながら、一般的な特徴やブルベ冬タイプの芸能人も一緒にチェックしていきましょう。
この記事を読めば、自分のパーソナルカラーも気になってくるかもしれませんよ。
松崎しげるはブルベ冬?
「松崎しげるさんって、あんなに日焼け肌なのに“ブルベ冬”って本当?」
と思った方、実はその感覚、あながち間違っていません。パーソナルカラーの世界では、肌の色が黒いからといってイエベとは限らず、むしろ松崎しげるさんのように“青みがかった深みのある肌”を持つ人は、ブルベ冬の特徴にぴったり当てはまるんです。
たしかに、松崎しげるさんといえば「色黒=イエベ」というイメージを抱きがち。でも実際は、肌に赤みが少なく、深いトーンの中にも青みを感じさせる独特の肌質をしているんです。そのため、専門家の間では「ブルベ冬」と診断されることが多く、強い存在感のある髪や瞳の色とも調和しています。
ブルベ冬といえば、くっきりとしたコントラストや、ビビッドカラーを着こなせるタイプ。松崎しげるさんが鮮やかな衣装やホワイトのスーツをバシッと着こなせるのも、ブルベ冬ならではのパワーなのかもしれません。
「色白じゃなきゃブルベじゃない」と思っていたら、松崎しげるさんの存在がその常識を覆してくれます。まさにパーソナルカラーって奥が深い…そんなことを実感せずにはいられませんよね。
ブルベ冬って何?ブルベ夏もある?
「ブルベ冬」とはパーソナルカラーの中でも、クールで洗練された印象が際立つタイプなんです。特に、深みのある青や赤、ビビッドな紫などが驚くほど似合うのがこのタイプの魅力。まるで冬の澄んだ空気のように、どこか透明感を感じさせるのが特徴です。
ブルベ冬タイプの方は、肌にほんのり青みがかっていて、光が当たるとツヤっぽく見えることも。そのシャープで都会的な雰囲気は、シンプルなブラックやホワイトを取り入れるだけでグッと引き立つんです。強めのコントラストが映えるので、モード系のファッションやスタイリッシュなコーデもぴったり。
「どんな色が自分に合うのか分からない…」と迷っているなら、自分がブルベ冬タイプかどうかチェックしてみるのもおすすめ。似合う色を味方につければ、顔色がパッと明るく見えるだけでなく、雰囲気まで垢抜けて見えること間違いなしですよ。
ちなみに、「ブルベ夏」の噂については、松崎しげるさんの肌が黒いことから冗談としていじられているようです。
ブルベ冬の人の一般的な特徴
ブルベ冬タイプって、実はとっても魅力的なパーソナルカラーなんです。クールでキリッとした印象を持ち、ビビッドな色や寒色系がとてもよく似合います。特に、モノトーンやシルバーのアクセサリーをサラッと身につけると、その透明感や存在感がグッと引き立つのが特徴。まるで冬の澄んだ空気のような、シャープで洗練された美しさが魅力です。
ブルベ冬は色白だけでなく、落ち着いたトーンの肌の方も多く、青みを帯びた肌感がポイント。血色感が控えめな人でも、青みのある色を味方につければ、顔色がパッと明るく、肌にツヤと立体感が出やすくなります。シルバーやビビッドカラーとの相性が抜群なので、ファッションに取り入れると、いつものコーデがぐっと大人っぽく華やかになりますよ。
モノトーンコーデに鮮やかなアクセントをひとつ加えるだけでも、ブルベ冬ならではの洗練されたオーラを演出できます。スタイリッシュに見せたいときは、ぜひこの特徴を活かしてみてくださいね。
ブルベ冬の芸能人は?
「ブルベ冬ってどんな芸能人がいるの?」と気になったことはありませんか?実は、日本の芸能界にはブルベ冬タイプの美男美女がたくさんいるんです。パーソナルカラー診断でも人気のこのタイプ、特徴はなんといっても“クールで鮮やか”。寒色系やモノトーンが驚くほど映えるのが魅力なんですよ。
たとえば、女優の柴咲コウさんや広瀬すずさん、小松菜奈さんはブルベ冬を代表する存在。菜々緒さんや杉咲花さん、武井咲さん、土屋太鳳さん、二階堂ふみさんなども、ブルベ冬の特徴である透明感のある肌とキリッとした目元を活かして、それぞれの個性を輝かせています。彼女たちは鮮やかな赤や青、紫などのカラーを絶妙に取り入れ、ファッションやメイクでその魅力を最大限に引き出しています。
男性芸能人でいうと、菅田将暉さんや山﨑賢人さん、高橋一生さんがブルベ冬タイプ。シンプルな黒のスーツやシャープな色使いのコーデも、しっかり着こなしてしまうのは、まさにブルベ冬ならでは。特に菅田将暉さんは、カラーやスタイルを大胆に変えてもブレない“似合う軸”を持っていて、ブルベ冬のポテンシャルを感じさせてくれます。
ブルベ冬の芸能人たちを参考にすると、自分に似合う色のヒントが見つかるかもしれません。「似合う色」を味方につけると、驚くほど印象が変わりますよ。
松崎しげるのプロフィール
松崎しげるさんといえば、「愛のメモリー」やあの独特な肌の黒さで知られる、日本のエンタメ界を代表するレジェンド。1949年11月19日生まれ、東京都江戸川区出身で、本名は「松崎茂幸(まつざき しげゆき)」さん。身長167cm、体重65kg、血液型はAB型、日本大学芸術学部を卒業されています。
1970年に音楽界デビューし、1977年にリリースした「愛のメモリー」がなんと64万枚の大ヒット。『第19回日本レコード大賞』で歌唱賞を受賞し、同年には『NHK紅白歌合戦』にも初出場。一気に全国区のスターとなりました。
歌手としてだけでなく、俳優・タレントとしても大活躍。テレビドラマ「噂の刑事トミーとマツ」では主演を務め、多くのファンに愛されました。その後もバラエティ番組やCMなどで親しみのあるキャラクターを発揮し、エンタメ界での存在感を不動のものにしています。
現在は「ディナーショーキング」との異名を持ち、年間200本以上のディナーショーをこなすほどの超多忙ぶり。2025年にはソロデビュー55周年を迎えるという節目の年を控え、さらなる注目を集めています。
私生活では1997年に再婚され、子どもたちにも恵まれている松崎しげるさん。ちなみに、あの“黒すぎる肌”は「歩くメラニン色素」と本人もネタにするほどのトレードマーク。色黒=イエベと思いきや、実はパーソナルカラー診断では「ブルベ冬」とも言われているんです!
歌もしゃべりもユーモアも一級品。松崎しげるさんの“黒光り”する魅力は、これからも色あせることなく輝き続けそうですね。
まとめ
・松崎しげるはブルベ冬?
松崎しげるさんは、肌が黒い印象が強いが、青みを含んだ深いトーンの肌質を持つため「ブルベ冬」に分類されることがある
髪や瞳の色とも調和し、ビビッドカラーやホワイトのスーツも着こなすなど、ブルベ冬の特徴と一致している
「色黒=イエベ」というイメージを覆す存在として、パーソナルカラーの奥深さを実感させてくれる
・ブルベ冬とは?ブルベ夏もある?
「ブルベ冬」はクールで透明感のある印象が特徴。鮮やかな赤や青、紫などが似合う
モノトーンやシルバーとも相性抜群。都会的でシャープな印象を演出しやすい
※「ブルベ夏」は実際には存在します。「ブルベ夏もある?」の記述はジョークの可能性あり
・一般的なブルベ冬の特徴
クールでキリッとした印象。透明感のある肌や青みを帯びた肌色が特徴
モノトーンやビビッドカラーが似合い、シルバーアクセとも好相性
顔立ちにコントラストを効かせると魅力が引き立つ
・ブルベ冬の芸能人
女性:柴咲コウ、広瀬すず、小松菜奈、菜々緒、杉咲花、武井咲、土屋太鳳、二階堂ふみ など
男性:菅田将暉、山﨑賢人、高橋一生など
寒色系やモノトーンコーデを洗練された印象で着こなしている
・松崎しげるのプロフィール(要点)
1949年11月19日生まれ(東京都江戸川区出身)/本名:松崎茂幸
「愛のメモリー」で大ブレイク、紅白出場・レコード大賞歌唱賞受賞
俳優・タレントとしても人気、ディナーショーは年間200本以上開催
「歩くメラニン色素」と呼ばれるほどの色黒がトレードマーク
パーソナルカラーは“ブルベ冬”の可能性が高く、その肌の魅力を引き出している