「最近、ぼんちおさむさんの滑舌が気になる…」そんな声がSNSで増えています。一部では脳梗塞の噂も囁かれていますが、真相はどうなのでしょうか?長年お茶の間を笑顔にしてきたおさむさんの健康状態や、過去の病歴について気になる方も多いはず。今回は、彼の現在の様子や滑舌の変化の理由について、詳しく探ってみました。
ぼんちおさむは脳梗塞?
最近、テレビでぼんちおさむさんを見かけた方の中には、「あれ?ちょっと滑舌が気になるかも…」と感じた人もいるのではないでしょうか。実はこの変化、2016年頃から少しずつ指摘されてきたんです。そして2023年から2024年にかけての出演では、その傾向がさらに際立って見えたという声もちらほら。
ぼんちのおさむちゃんって、こんなに滑舌悪かった?ただの歳とっただけ?
何言ってるのか分かりづらい😂— 島風 (@bluecoral8131) January 3, 2024
もちろん年齢を重ねれば、誰しも発声や口のまわりの筋肉に変化が出てくるもの。ぼんちおさむさんも、そんな“人生の深み”が声に表れてきているのかもしれません。でもネットでは、「もしかして脳梗塞?」なんてドキッとする噂も飛び交っていて、ファンとしてはちょっと心配になってしまいますよね。
長年お茶の間を笑顔にしてくれたぼんちおさむさんだからこそ、その声や表情のちょっとした変化にも、私たちは敏感になってしまうもの。今回はそんな彼の近況や健康状態について、噂の真相を交えながら、あたたかく掘り下げてみたいと思います。読み終えるころには、きっと少しホッとできるはずですよ。
ぼんちおさむの滑舌が悪い理由は?
ぼんちおさむ師匠、滑舌大丈夫なの!?
— Binco (@xbincox) January 3, 2025
2025年になってもぼんちおさむの滑舌が悪いという指摘は後を絶えません。
今日はなんばグランド花月で漫才、漫談、コント、新喜劇を鑑賞。やっぱり生の舞台は良いね
ただ、ザ・ぼんちのおさむ師匠はちょっと滑舌が怪しくて、ところどころ聞き取れなかった…— 大海原 (@sokonoke_ouma) March 9, 2025
ぼんちおさむさんは近年では確かに、トークのキレや発音に少し“引っかかり”を覚える場面が増えてきたように思えますよね。でもこれは、77歳という年齢を迎えた今、自然と訪れる“人生の声の変化”とも言えるもの。声帯や舌の筋肉が少しずつ衰えてくるのは、ごくごく当たり前のことで、特に漫才という声を武器にしてきたお仕事を続けてきたからこそ、余計にその影響が出やすいのかもしれません。
一方で、「もしかして病気?」と心配する声も少なからずあるようですが、実はこれまでに脳梗塞や大きな病気に関する公式な発表は出ていません。つまり、滑舌の変化はあくまでも年齢や職業的な積み重ねによる“味”のようなもの。むしろ、今もなおステージに立ち続けていること自体が、本当にすごいことなんですよね。
また一部では、トゥレット症候群の可能性も噂されています。この症状は、意図せず声や動きが出てしまうことがあり、それが滑舌に影響を与えているのでは?という声もあるようです。ただ、ぼんちおさむさんご本人からはそうした病気についての発言はありません。周囲も無理に触れず、自然体のまま見守っているように感じられます。
時代を超えて愛される存在であるぼんちおさむさん。その声に多少の変化があったとしても、それすらも彼の“魅力のひとつ”として、あたたかく受け止めていたいですね。
ぼんちおさむの病歴
ぼんちおさむさんに関して、近年ネットや一部報道では「トゥレット症候群ではないか」という声が囁かれていますよね。
これはチック症の一種で、自分の意思とは無関係に体が動いたり声を発してしまうという特性があり、滑舌の変化や特徴的な言動も、そこからきているのではないかという憶測に繋がっています。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
とはいえ、ぼんちおさむさんご本人が病名について明言したことはなく、あくまで周囲の推測にとどまっている状態です。実際のところはどうなのか…気になっている方も多いと思いますが、公式な発表はなく、情報はかなり限られているんですよね。
ただ一つ確かなのは、現在もなおステージに立ち、芸人としての活動を続けているという事実。77歳という年齢を迎えても、その軽快な動きや独特の間合い、そして根っからのお笑いセンスは健在で、変わらぬ笑いを届け続けてくれています。
健康面について心配の声が上がるのも、それだけぼんちおさむさんが長年にわたり愛されてきた証。病気かどうかというよりも、「今も元気でいてくれること」にこそ、多くのファンが感謝しているのではないでしょうか。真相はわからなくても、変わらぬ舞台姿をそっと見守り続けたいですね。
ぼんちおさむの現在の健康状態
ぼんちおさむさんが、なんと2025年の漫才大会『THE SECOND』に堂々と出場し、しかも決勝まで勝ち進んだってご存じでしたか?御年77歳にして、ステージに立つその姿はまさに“レジェンド”そのもの。しかも決勝では283点という高得点を叩き出し、観客をどっと笑わせる圧巻のパフォーマンスを披露。年齢や健康状態を吹き飛ばすような勢いに、会場全体が惹き込まれた瞬間でした。
1972年のコンビ結成から50年以上、ぼんちおさむさんが作り上げてきた漫才のスタイルは、どこか懐かしくもありながら、今なお新鮮さを感じさせます。まさに“時代を超える芸”という言葉がぴったり。お笑いのトレンドが移り変わっても、あの独自の間とテンポ、そしてチャーミングなキャラクターは健在で、多くのファンに愛され続けている理由も納得です。
そして今、若手芸人たちにとっても、ぼんちおさむさんは憧れの存在。現役で戦うその背中は、ただ笑いを届けるだけでなく、夢や希望まで与えているようにも感じられます。笑いの中にどこか温もりがあり、観る人の心をふっと明るくしてくれるそんな舞台に、またひとつ「伝説」が刻まれましたね。
これからも、ぼんちおさむさんが見せてくれる“生きる芸”に、目が離せません。
ぼんちおさむのプロフィール
ぼんちおさむさんは、1952年12月16日生まれ、大阪府大阪市大正区出身のベテラン漫才師。本名は長瀬修一さんで、興國高等学校を卒業後、芸の道に進むことを決意。身長は170cm、体重65kg、血液型はO型です。
漫才コンビ「ザ・ぼんち」のボケ担当として一世を風靡したぼんちおさむさんは、吉本興業に所属し、1972年から活動をスタート。相方の里見まさとさんと共に、1980年代初頭の漫才ブームをけん引した存在として今も語り継がれています。「おさむちゃんで〜す!」という決めギャグで一世を風靡し、1981年には「恋のぼんちシート」がオリコン2位を記録するなど、音楽の分野でもその才能を発揮しました。
テレビでは「オレたちひょうきん族」や「FNS27時間テレビ」、レポーターとして出演した「アフタヌーンショー」など、数々の人気番組に出演。さらに、映画「水の女」やアニメ「マンザイ太閤記」など、俳優としての顔も持っています。テレビ朝日系の長寿ドラマ「はぐれ刑事純情派」ではレギュラー出演を果たし、多彩な表現力を発揮してきました。
実はぼんちおさむさん、芸人としてだけではなく、ジャズボーカリストとしても活躍中。関西のライブハウスを中心に、R&Bやブルースを織り交ぜたパフォーマンスを披露し、ファンを魅了し続けています。さらには、大阪帝国ホテルのオーナーという実業家としての顔も持ち、自ら主催するジャズフェス「インペリアル ジャズ」も毎年開催されており、音楽への情熱は年齢を重ねても衰え知らずです。
父親の出身地である宮崎県に対しても深い愛着を持っていて、自身も「心のふるさと」として語る場面も。芸歴50年以上という大ベテランながら、今もなお現役で笑いと音楽を届ける姿に、心を打たれる人は多いはず。芸人として、ミュージシャンとして、そしてビジネスマンとしても輝き続けるぼんちおさむさんのこれからにも、ますます注目が集まります。
まとめ
ぼんちおさむさんは、2025年5月時点で77歳。近年、滑舌の悪さが視聴者の間で話題に。
滑舌の変化は2016年頃から指摘され始め、2023〜2024年のテレビ出演で特に顕著に。
年齢に伴う発声筋力の低下が主な原因と見られ、病気の公表などはなく、公式発表もなし。
ネット上では「脳梗塞では?」という噂もあるが、信ぴょう性は低く、単なる憶測。
一部でトゥレット症候群の可能性もささやかれているが、本人が明言したことはない。
現在も漫才師として第一線で活躍。2025年『THE SECOND』に出場し、決勝進出&283点を記録。
ステージでは今も健在のテンポと表現力で観客を魅了。若手芸人にも大きな影響を与え続けている。
音楽活動にも力を入れており、ジャズボーカリストとしてライブ出演も多数。
吉本興業所属で、1972年に漫才コンビ「ザ・ぼんち」を結成。決めギャグ「おさむちゃんで~す!」で一世を風靡。
実業家としての顔も持ち、大阪帝国ホテルのオーナーとしてジャズイベントも主催。
現在の健康状態に大きな問題は見られず、今後も幅広い活動が期待されている。